えほん 月波や 豊後高田
  • Home
  • メディア紹介 問合せ
  • 絵本屋コンサル
  • 玉津ネコ歩き
  • Photo
  • Blog

「熊野磨崖仏」に行ってきました

2/4/2017

0 コメント

 
国東半島は、両子山を中心とした火山体でできており、火山灰や火山弾が押し固まった地層に覆われています。そのため、雨風に侵食されやすいことから絶景の峰や奇岩があり、独特な雰囲気を持っています。それが国東半島が仏教や神道の修行の場になった原因でもあります。また、柔らかい地層であるため石像が作りやすく、暑い信仰心と合わせて磨崖仏が多数作られた所以でもあるところです。そんなブラタモリ的な紹介をしたところで、熊野磨崖仏に行ってきました。先に言っときますが、絶対にハイヒールや雪駄履きで行ったらいけません。臼杵の磨崖仏みたいに直ぐ側まで道路が整備されていないところが修業の場である国東半島の面目飛躍です。鬼が一晩で築いたという磨崖仏に続く階段を登れば、見上げるほどの大きさの不動明王が見えて来ます。大きさはありますが真木大堂にある不動明王のような激しさではなく、おおらかな威厳を感じさせます。お隣の大日如来は柔和なお顔であらゆる悩みを癒やしてくれるような優しさを感じられます。前日の雨で足元が滑りそうになりましたが、天気の良い日で桜がちょっと咲いていました。
0 コメント



メッセージを残してください。

    月波や 管理人


    金谷道範
    1963.11.26生まれ

    ​えほんのひみつきち月波やのおっちゃんです。

    2008年から​2010年までやっていたブログはこちら。中国四国地方の食べ歩きブログです。
    ​http://coolbutaman.at.webry.info/

    管理人Facebook

    アーカイブ

    2 月 2020
    3 月 2019
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • Home
  • メディア紹介 問合せ
  • 絵本屋コンサル
  • 玉津ネコ歩き
  • Photo
  • Blog